中野・野方の金時煎餅は昭和八年創業の手焼きせんべい あられ おかきのお店です

トップページ > 金時煎餅について

金時煎餅について

金時煎餅 名前の由来
金時煎餅   気は優しくて力持ち(餅)、誰からも好かれる金太郎のように、
愛されるせんべい屋をめざし、願いを込めて名づけられました。

昭和8年(1933年)、中野・野方に店を構え、 毎日、焼き釜とお客様のお顔を見てまいりました。
たくさんのお客様のお顔を思い浮かべているうちに、お顔の数だけ商品ができてしまいました。ぜひ、色々とお試しになってご自分のお好きな一品を見つけて頂ければ幸いです。

金時煎餅の歴史と受賞
金時煎餅の歴史  

大正初期 東京・中野弥生町の大正煎餅にて、初代の職人である馬場新作が小僧修行にでる。

大正七年(1918年)東京・上戸塚(現在の新宿区高田馬場)にて開業の金時煎餅にて 新作が職人として勤める。

昭和八年(1933年)東京中野区・野方駅前にてのれんを受け継ぎ開業する。

野方では商売にならず、煎餅を背負って早稲田周辺へ売りに行っていた。当時、早稲田にあった安部球場(戸塚球場)で早稲田大学野球部の練習をよく見ていたそうである。

昭和三十六年(1961年)現職人・馬場信一(当時19歳)が小僧修行にでる。

昭和三十八年(1963年)信一が金時煎餅に戻り、親子で職人としてのれんを守る。

昭和五十八年(1983年)初代職人・新作が亡くなる。

平成十三年(2001年)店舗老朽化にともない建て替え


●受賞歴

昭和59年(1984年)第20回全国菓子大博覧会にて「金時」が名誉金賞を受賞

平成元年(1989年)第21回全国菓子大博覧会にて「豆かき」が名誉会長賞を受賞

平成6年(1994年)第22回全国菓子大博覧会にて「松みどり」が有功金賞を受賞

平成14年(2002年)第24回全国菓子大博覧会にて「きな粉おかき」が食糧庁長官賞を受賞

平成25年(2013年)第26回全国菓子大博覧会にて「バジルおかき」が農林水産省 食料産業局長賞を受賞